あまぐも通信 2024年7月第4週 vol.8

あまぐも通信 2024年7月第4週 vol.8

梅雨が明けて、夏本番!という雰囲気になってきました。日中はじりじりと暑く外で働くのがかなりしんどいので、日の出前に起きて朝早いうちに大方の仕事を済ませてしまいます。そうすると夕方にはへとへとになって、夜9時ごろには眠くて寝てしまいます。夏は睡眠時間が短くても体力がもつのが不思議です。

先日、ぴたら村にて、カリフォルニアに住む植物学者・ハーブ研究者のウィーバー佳奈さんを迎えての、タネのお話会が開かれました。私俊太郎も村民で自家採種を続けている者として、少しだけ皆さんにお話させていただく時間を設けてもらいました。ウィーバー佳奈さんのお話の中では、近代化で植物の種類が激減していることと、自分たちで様々なタネを守っていくことの大切さをお話ししていただきました。

タネの世界で何が起こっているのかというと、野菜の大量生産が主流となっている現代の食糧生産の流れの中、病気に強く形が揃い、成長速度も均一なことなどが重視され、それに当てはまらない種類の野菜は取捨選択され淘汰されてきました。その結果、例えばこれまで何百種類とあったダイコンは、数十種類にまで激減し、さらに一世代交配と呼ばれる人工交配技術で種が生産されている為、タネが繋がれることもなく、多様性が激減してしまいました。

現在大量生産されている野菜は、化学肥料や農薬の使用によって安定的に生産することができていますが、もしこれらの資材が手に入らなくなった時、どうなってしまうのでしょうか?

現在生き残っている数十種類のダイコンのうちどのくらいが、農薬や化学肥料無しに豊かな実りを継続的にもたらしてくれるかは、誰にもわかりません。このままタネの種類が減り続けて数種類にまで減ってしまえば、絶滅するリスクはさらに高まります。

現在では、「在来種」と呼ばれているタネがあります。地域ごとに長い間守られてきて、現代でも一部の熱心な人々によって脈々と受け継がれているタネが少なからず存在します。本来野菜のタネは、各家庭で自家採種されて受け継がれ、同じダイコンでも家庭の数だけ種類がありました。それだけの多様性があれば、今年は誰誰の家のダイコンは不作だったが誰それの家のダイコンは豊作だった。という風に、地域の中でリスク分散ができて、たくさんできたものをおすそ分けし合うことで地域全体として豊かな実りを享受することができていたのだと思います。

私が農家として、タネを自家採種する理由は色々ありますが、一つは、タネを自家採種することによって、自分が野菜を育てている環境に、野菜自身が馴染んでいくから。植物はその年に育った畑の地質や気候や私が施した肥料などの情報をタネに保存して、次の世代に受けついでいきます。何年もかかりますが、野菜が私の畑に適応して、野菜自身の力を発揮して伸び伸びと育ち始めるときが必ず来ると信じて、毎年自家採種を続けます。だから、野菜の手入れをしながら、育ちのいい、実のおいしい株を観察して選んでタネを頂き、次の年に連れていきます。

今回のお話会を機に、ぴたら村で「シードライブラリー」というタネの図書館が設けられることになりました。私自身も、自家採種する中でたくさん穫れたタネを、家庭菜園をしたり農家をしたりしている地域の仲間と分け合っていけることを楽しみにしています。

 

さて、今週の野菜セットの内容です。夏野菜が少しづつ揃ってきています。オールスター登場まで、あと少し!

今週の野菜セット

以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。

新ジャガイモ

掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪

インゲン

長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎

 

ケール

キャベツの先祖と言われ、青汁の原料にもなるケールは、ビタミンやミネラルがとても豊富なスーパーフード。キャベツと同様刻んでサラダ、炒め物、煮物など幅広くお使いいただけます。

 

コリンキー

目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪

 

きゅうり

少しづつ穫れ始めたきゅうり!夏の定番です。水分少なめのコリコリと歯ごたえのあるきゅうりです。丸のまま味噌をつけてかじるのが最高。刻んで塩もみして水を切ってからサラダに加えたり、酢味噌あえにしたり。

 

モロヘイヤ

栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。

 

人参

今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。

ミニトマト

赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。

 

エゴマの葉

紫蘇の葉に似ていますが…エゴマ油が穫れるあのエゴマの葉は、韓国では焼肉を巻くのに利用されています。生の葉に焼肉とタレを巻けば、食欲倍増まちがいなし。保存容器に生の葉と、葉が浸るくらいの醤油を入れて3日ほど醤油漬けにすると、ごはんがもりもり進みます。

青しそ

日本の夏の定番ハーブと言えばこれ。そのまま刻んで薬味にどうぞ。醤油漬けにすると、とてつもなくご飯が進みます!

 

 

ピーマン&万願寺

今年はなんだか穫れ始めが遅れているナス、ピーマン、万願寺唐辛子。ようやく少しずつ穫れてきました!いち早く皆さんのもとへお届けしたく、少しずつですが入っています。ピーマンはえぐみが少なく、生で食べてもおいしい!肉詰めや煮物も美味しいですよ。万願寺唐辛子はうちではバーベキューの定番。丸ごと焼いて、タレをつけて甘みと香りをお楽しみください♪自家採種の過程で形が変わったピーマンも入っていますが、おいしくお召し上がりいただけます。 

 

ヤングコーン

カボチャとセットで育てている、甲州もろこしという山梨在来のとうもろこしの若どりコーンです。柔らかく甘みがあり、コリコリとした食感が魅力。ソテーしたり、ラタトゥイユ、天ぷらも美味です。ひげも食べることができ、健康にもいいんですよ♪スープの具や、かき揚げにしても◎

 

 おまけ:季節のお花 種から苗を作って育てている、様々な種類の花の中から、ほんの一部ですがおまけに添えさせていただきます。花瓶にさしてお楽しみください。オーガニックなので花びらをお風呂に散らして癒されるのもいいでしょう。

 

畑のようす

梅雨が明けてから猛烈な暑さとなり、野菜たちも急な乾燥と日照りで戸惑っている様子。特にきゅうりの反応が著しく、朝夕涼しい時間帯はピンとしている葉が、日が上がるとうなだれてしまいます。葉の表面が粉をふいたようになる、うどん粉病という病気も出始めていたので、3日続けて、早朝にストチューを葉面散布しました。ストチューとは、水にお酢と焼酎を少しだけ溶かした液体で、昔から野菜の病気や害虫に対して使われてきたようです。うちではオリジナルブレンドにしていて、スギナをお酢に漬けたスギナ酢と、焼酎、それに木酢液に卵の殻を入れてカルシウムを溶かし出したカル木酢液をプラスしています。これが効いたのか、日中のうなだれも少し減って、元気に実をつけ続けてくれています。

きゅうりは3回に分けて種まきをしていて、今最盛期なのは5月にタネを蒔いて苗を作り植え付けた1作目。2作目は今月初めに、エンドウが育った株元にタネを蒔いて、育てています。草を刈って、株周りに敷き詰め、乾燥から守ります。きゅうりの若苗の、成長していこうとする凛とした立ち居住まいが好きです。

秋の野菜の畑の準備も始まっています。休ませて雑草が伸びた畑の草を裁断機で細かくしながら刈り取り、細かくなった草を耕運機で地中に漉き込みました。漉き込まれた草は約2か月で土に還ります。草が分解され、ミネラルをたっぷりと含んだふかふかの土が出来上がったら、種を蒔き、苗を植えつけ、かぶやほうれん草、白菜など、秋冬の野菜を育てます。

お知らせ

 ・贈り物として好評をいただいている、オーガニックガーデンブーケを販売中です。

当ページの【商品】タブからご覧いただけます。野菜セットと同梱可能。是非覗いてみてください。

化学肥料や農薬を使わずに、
様々な野菜や草や虫達がいる畑で育てた季節のお花をメインに、
ハーブや宿根草や枝物を添えたオーガニックガーデンブーケを
北杜市の土と風の香りと共にお届けします。

お花屋さんではあまり見かけないお花の種類や、
目立ちすぎないけれど小宇宙のような小花や、自然な姿のお花たちをメインに、
普段の暮らしに気取らずに飾れる花束です。

 

・たくさん穫れる野菜の単品購入を承っております

現在は掘りたてのじゃがいもが豊作。【商品】タブより、追加購入していただけます。たっぷりの野菜で、普段のお料理がさらに充実しますように。

・野菜セットの定期便、新規ご注文受付中です。

ご好評いただいている野菜セットの定期便。まだ空きがありますので、お友達やご家族、同僚の方など、是非ご紹介ください。

お知らせに戻る