お知らせ

あまぐも通信 2024年8月第4週 vol.13

あまぐも通信 2024年8月第4週 vol.13

各地で台風が猛威を振るっておりますが、皆さまのご無事を願っています。 こちらはまだ風も雨もそこまで強くなく、穏やかな雨の日が続いています。 時折顔を出す強い日差しに焼かれそうになりますが、天気が悪いせいもあって涼しい風が吹いています。湿度もそこまで高くなく、秋がすぐそこに来ているような雰囲気の八ヶ岳です。先日、今年初の栗を拾って茹でていただきました。秋の味覚がとても嬉しいです。 台風が過ぎ去ったら、秋が来るのかと期待してしまいますが、きっとまだしばらくは暑い日が続くのでしょうね。 秋は一年のうちでも大好きな季節ですが、お米の収穫や根菜の収穫など、重労働が多い季節でもあります。夏の間バリバリ動いて疲れた体を、今、束の間の農閑期の間にしっかりと休めます。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期、皆さん体を冷やさぬように気をつけてお過ごしください。 さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 ゴーヤ 涼しい気候のため毎年穫れ始めは夏の終わりになりがちなゴーヤ。ようやく穫れ始めてきました。新鮮なゴーヤは苦みが少なく、塩もみしてギュッと絞れば生でも美味。ポン酢や鰹節でさっぱりと。ワタを取らずにそのままワタごと天ぷらも美味です! インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 雨が多いおかげでようやくピークを迎えました。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。皮が柔らかいので生食も!ほのかな甘みがあり塩もみして浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪ 緑色のナスは青ナスという、火を入れると果肉がトロ―リおいしいナスです。おすすめは唐揚げ。塩で水を切ってから唐揚げダレに10分ほど漬け込み、片栗粉をまぶして揚げるだけ。これが本当に最高なので、是非お試しください!   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   十六ササゲ ながーいインゲンのような野菜はササゲという、マメ科の野菜です。柔らかくてスジが無いので、インゲンと同じように使えます。ササゲ特有の風味があり、茹でてから切り分けて和え物、お浸し、炒め物、煮物、天ぷらなどでおいしくいただけます♪   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト...

あまぐも通信 2024年8月第4週 vol.13

各地で台風が猛威を振るっておりますが、皆さまのご無事を願っています。 こちらはまだ風も雨もそこまで強くなく、穏やかな雨の日が続いています。 時折顔を出す強い日差しに焼かれそうになりますが、天気が悪いせいもあって涼しい風が吹いています。湿度もそこまで高くなく、秋がすぐそこに来ているような雰囲気の八ヶ岳です。先日、今年初の栗を拾って茹でていただきました。秋の味覚がとても嬉しいです。 台風が過ぎ去ったら、秋が来るのかと期待してしまいますが、きっとまだしばらくは暑い日が続くのでしょうね。 秋は一年のうちでも大好きな季節ですが、お米の収穫や根菜の収穫など、重労働が多い季節でもあります。夏の間バリバリ動いて疲れた体を、今、束の間の農閑期の間にしっかりと休めます。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期、皆さん体を冷やさぬように気をつけてお過ごしください。 さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 ゴーヤ 涼しい気候のため毎年穫れ始めは夏の終わりになりがちなゴーヤ。ようやく穫れ始めてきました。新鮮なゴーヤは苦みが少なく、塩もみしてギュッと絞れば生でも美味。ポン酢や鰹節でさっぱりと。ワタを取らずにそのままワタごと天ぷらも美味です! インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 雨が多いおかげでようやくピークを迎えました。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。皮が柔らかいので生食も!ほのかな甘みがあり塩もみして浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪ 緑色のナスは青ナスという、火を入れると果肉がトロ―リおいしいナスです。おすすめは唐揚げ。塩で水を切ってから唐揚げダレに10分ほど漬け込み、片栗粉をまぶして揚げるだけ。これが本当に最高なので、是非お試しください!   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   十六ササゲ ながーいインゲンのような野菜はササゲという、マメ科の野菜です。柔らかくてスジが無いので、インゲンと同じように使えます。ササゲ特有の風味があり、茹でてから切り分けて和え物、お浸し、炒め物、煮物、天ぷらなどでおいしくいただけます♪   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト...

あまぐも通信 2024年8月第3週 vol.12

あまぐも通信 2024年8月第3週 vol.12

 田畑の上にはたくさんのとんぼが舞乱れ、鈴虫やこおろぎの演奏も聞こえてくるようになり、栗のイガも落ち始めました。少しずつ秋の気配を感じます。お盆も過ぎて、夏もラストスパートというところ。終わりが近づく真夏の暑さを満喫しましょう♪ お盆は子供たちと一緒に地域の夏祭りに行きました。コロナや天候不順で5年ぶりの開催の夏祭り。屋台や出店が並び、盆踊りを踊って花火を見て、お祭りを満喫しました。小さな地域のお祭りですが、忙しいこの時期に気軽に行ける近所で楽しい催しがあるのは素敵なことです。 お盆過ぎには無事に梅干しを干すこともでき、暑さでバテた体に出来立ての梅干しが嬉しいです。晴れの日が3日続く日を狙ったつもりが2日目から雲行きが突然怪しくなり、曇りに。その後2日間は晴れてくれ、しっかりと干し上げることができました。三日三晩の土用干しならぬ盆干しとなりましたが、毎朝日が昇る前にひっくり返して世話してやった甲斐あり、いつもと変わらず綺麗でおいしい梅干しに仕上がりました。 さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 ゴーヤ 涼しい気候のため毎年穫れ始めは夏の終わりになりがちなゴーヤ。ようやく穫れ始めてきました。新鮮なゴーヤは苦みが少なく、塩もみしてギュッと絞れば生でも美味。ポン酢や鰹節でさっぱりと。ワタを取らずにそのままワタごと天ぷらも美味です! インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 日照りが続いていて水が足りず、実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   十六ササゲ ながーいインゲンのような野菜はササゲという、マメ科の野菜です。柔らかくてスジが無いので、インゲンと同じように使えます。ササゲ特有の風味があり、茹でてから切り分けて和え物、お浸し、炒め物、煮物、天ぷらなどでおいしくいただけます♪   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト 赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。   きゅうり 間が空いてしまったきゅうりの2作目が、すこしづつ穫れ始めてきました。水分が少なめで身が締まり、パリッと歯切れのよい昔ながらのきゅうりです。味が濃く、シンプルな味付けで十分。味噌をつけてそのままパリッと。浅漬けや塩もみ、天ぷらも美味。...

あまぐも通信 2024年8月第3週 vol.12

 田畑の上にはたくさんのとんぼが舞乱れ、鈴虫やこおろぎの演奏も聞こえてくるようになり、栗のイガも落ち始めました。少しずつ秋の気配を感じます。お盆も過ぎて、夏もラストスパートというところ。終わりが近づく真夏の暑さを満喫しましょう♪ お盆は子供たちと一緒に地域の夏祭りに行きました。コロナや天候不順で5年ぶりの開催の夏祭り。屋台や出店が並び、盆踊りを踊って花火を見て、お祭りを満喫しました。小さな地域のお祭りですが、忙しいこの時期に気軽に行ける近所で楽しい催しがあるのは素敵なことです。 お盆過ぎには無事に梅干しを干すこともでき、暑さでバテた体に出来立ての梅干しが嬉しいです。晴れの日が3日続く日を狙ったつもりが2日目から雲行きが突然怪しくなり、曇りに。その後2日間は晴れてくれ、しっかりと干し上げることができました。三日三晩の土用干しならぬ盆干しとなりましたが、毎朝日が昇る前にひっくり返して世話してやった甲斐あり、いつもと変わらず綺麗でおいしい梅干しに仕上がりました。 さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 ゴーヤ 涼しい気候のため毎年穫れ始めは夏の終わりになりがちなゴーヤ。ようやく穫れ始めてきました。新鮮なゴーヤは苦みが少なく、塩もみしてギュッと絞れば生でも美味。ポン酢や鰹節でさっぱりと。ワタを取らずにそのままワタごと天ぷらも美味です! インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 日照りが続いていて水が足りず、実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   十六ササゲ ながーいインゲンのような野菜はササゲという、マメ科の野菜です。柔らかくてスジが無いので、インゲンと同じように使えます。ササゲ特有の風味があり、茹でてから切り分けて和え物、お浸し、炒め物、煮物、天ぷらなどでおいしくいただけます♪   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト 赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。   きゅうり 間が空いてしまったきゅうりの2作目が、すこしづつ穫れ始めてきました。水分が少なめで身が締まり、パリッと歯切れのよい昔ながらのきゅうりです。味が濃く、シンプルな味付けで十分。味噌をつけてそのままパリッと。浅漬けや塩もみ、天ぷらも美味。...

あまぐも通信 2024年8月第2週 vol.11

あまぐも通信 2024年8月第2週 vol.11

   暑中お見舞い申し上げます。 立秋を過ぎ、そろそろ暑さが和らぐ時期ではありますが、まだまだ暑いこの夏。みなさまいかがお過ごしでしょうか?北杜はここ数日、夜と朝方の気温がだいぶ下がり、早朝は快適に過ごせるようになりました。しかしそんな涼しい時間も束の間、少し日が上がってくると危険な暑さになってきます。畑仕事は早朝のうちに終わらせて、日中は涼しい場所に避難。夏を走りきれるように体力を温存します。照り付ける太陽を有効活用して、ドライトマトを作っています。水分が多くかびやすいトマトですが、太陽にカッと当てることでうまく干しあがります。 こう暑いと冷たーいビールやジェラート、冷房の効いた室内が最高ですが、体とお腹の冷やし過ぎには要注意。体の表面は熱く感じても、体内の冷えは感じにくいものです。体の不調や夏バテを感じたら、まずはお腹を温めてあげてみてください。熱いお茶、オクラやモロヘイヤなどを入れたトロトロスープ、葛粉をお湯に溶いた葛湯などがオススメ。梅干しや根菜類も体を温める作用があります。 是非試してみてくださいね。 先日はぴたら村の場所を借りて流しそうめんをしました。自主保育グループの皆で集まって、男子は竹を割るところからスタート。トンネルを作ったり、節をのみで削り取る作業は、子供たちも一緒にできました。いよいよそうめんを流し始めると、子供も大人も大喜び!皆で持ち寄ったおかずや薬味、めんつゆもいろいろな種類があり、素麺以外にも旬のぶどうや、ミニトマトを流したりもしました♪竹に水が流れる様子は涼しげで、食も進みますね。 さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 日照りが続いていて水が足りず、実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   十六ササゲ ながーいインゲンのような野菜はササゲという、マメ科の野菜です。柔らかくてスジが無いので、インゲンと同じように使えます。ササゲ特有の風味があり、茹でてから切り分けて和え物、お浸し、炒め物、煮物、天ぷらなどでおいしくいただけます♪   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト 赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。...

あまぐも通信 2024年8月第2週 vol.11

   暑中お見舞い申し上げます。 立秋を過ぎ、そろそろ暑さが和らぐ時期ではありますが、まだまだ暑いこの夏。みなさまいかがお過ごしでしょうか?北杜はここ数日、夜と朝方の気温がだいぶ下がり、早朝は快適に過ごせるようになりました。しかしそんな涼しい時間も束の間、少し日が上がってくると危険な暑さになってきます。畑仕事は早朝のうちに終わらせて、日中は涼しい場所に避難。夏を走りきれるように体力を温存します。照り付ける太陽を有効活用して、ドライトマトを作っています。水分が多くかびやすいトマトですが、太陽にカッと当てることでうまく干しあがります。 こう暑いと冷たーいビールやジェラート、冷房の効いた室内が最高ですが、体とお腹の冷やし過ぎには要注意。体の表面は熱く感じても、体内の冷えは感じにくいものです。体の不調や夏バテを感じたら、まずはお腹を温めてあげてみてください。熱いお茶、オクラやモロヘイヤなどを入れたトロトロスープ、葛粉をお湯に溶いた葛湯などがオススメ。梅干しや根菜類も体を温める作用があります。 是非試してみてくださいね。 先日はぴたら村の場所を借りて流しそうめんをしました。自主保育グループの皆で集まって、男子は竹を割るところからスタート。トンネルを作ったり、節をのみで削り取る作業は、子供たちも一緒にできました。いよいよそうめんを流し始めると、子供も大人も大喜び!皆で持ち寄ったおかずや薬味、めんつゆもいろいろな種類があり、素麺以外にも旬のぶどうや、ミニトマトを流したりもしました♪竹に水が流れる様子は涼しげで、食も進みますね。 さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 日照りが続いていて水が足りず、実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   十六ササゲ ながーいインゲンのような野菜はササゲという、マメ科の野菜です。柔らかくてスジが無いので、インゲンと同じように使えます。ササゲ特有の風味があり、茹でてから切り分けて和え物、お浸し、炒め物、煮物、天ぷらなどでおいしくいただけます♪   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト 赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。...

あまぐも通信 2024年8月第1週 vol.10

あまぐも通信 2024年8月第1週 vol.10

  夏休みの時期に入って、たくさんの人がここ北杜市を訪れる時期になりました。水の美しい尾白渓谷や、近所の人気ジェラート屋さん、豊富にあるキャンプ場が賑わっています。私たち雨土人も、お盆は様々出店を予定しています。お野菜とお花を持っていきますよ~。 ・8月10日(土) 八ヶ岳オクトーバーフェスト 飲んで歌えるビールのお祭りが、真夏の八ヶ岳で開かれます!時間:10:00〜16:30場所:女神の森セントラルガーデン北杜市小淵沢町1578 ・8月12日(火) 量り売りのお店仲沢商店 お隣の市、韮崎市にある量り売りの自然食品店、仲沢商店さんにて、野菜と花の引き売りに行きます♪昔の蔵を改装した素敵な店内で、好きなものを好きな分量買うことができる量り売りの体験をしてみませんか? 時間:10:00~売り切れ次第終了 場所:仲沢商店(山梨県韮崎市藤井町駒井字宮ノ前2667-1)   ・8月13日(水) 川遊びができる公園フレンドパークむかわ 森の中を流れる川のほとりにあるフレンドパーク武川は、お子さん連れの家族に大人気の、キャンプもできる公園。雨土人の畑もすぐ近所にあり、鮮度抜群の野菜を販売します。今回は友人の焼き鳥屋さんと一緒に出店します♪ 時間:11:00~17:00ごろ 場所:フレンドパークむかわ(山梨県北杜市武川町柳沢3506-1) 先日はぴたら村に、マクロビオティック料理研究家の中島デコさんをお呼びして、お料理教室が開かれました。家の台所にある、前に買ったけど結局使わずにしまってある食材。。そんな食材をみんなで持ちよって、体にやさしい料理を作ろう!というコンセプトの「あるもんでキッチン」というテーマでした。参加者の方々はみな思い思い、家にしまってあったオーガニック・無化調な食材を持ち寄り、雨土人の有機野菜も使って、デコさんやほかの参加者の方と交流しながら、ぴたらのかまどを使って料理をしました。二人一組で1品づつしか作っていませんが、みんなの料理が揃うと、とっても豪華な食卓に。みんなでテーブルを囲んで、料理の説明をして、賑やかにいただきました。 中島デコさんは千葉県いすみ市で「Browns Field」という農場を営んでいる料理家で、自給自足的な暮らしや食で健康な体とコミュニティをつくっていくことをテーマに活動されています。ブラウンズフィールドもとても素敵な場所で、毎日かまどで玄米を焚いてスタッフの皆で食事をし、田畑やカフェ、民宿を営んで暮らす人々が集まっています。食と暮らし、そして子育てについても豊富な知見を持つ中島デコさんと交流できる、貴重な機会となりました。   さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 日照りが続いていて水が足りず、実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪...

あまぐも通信 2024年8月第1週 vol.10

  夏休みの時期に入って、たくさんの人がここ北杜市を訪れる時期になりました。水の美しい尾白渓谷や、近所の人気ジェラート屋さん、豊富にあるキャンプ場が賑わっています。私たち雨土人も、お盆は様々出店を予定しています。お野菜とお花を持っていきますよ~。 ・8月10日(土) 八ヶ岳オクトーバーフェスト 飲んで歌えるビールのお祭りが、真夏の八ヶ岳で開かれます!時間:10:00〜16:30場所:女神の森セントラルガーデン北杜市小淵沢町1578 ・8月12日(火) 量り売りのお店仲沢商店 お隣の市、韮崎市にある量り売りの自然食品店、仲沢商店さんにて、野菜と花の引き売りに行きます♪昔の蔵を改装した素敵な店内で、好きなものを好きな分量買うことができる量り売りの体験をしてみませんか? 時間:10:00~売り切れ次第終了 場所:仲沢商店(山梨県韮崎市藤井町駒井字宮ノ前2667-1)   ・8月13日(水) 川遊びができる公園フレンドパークむかわ 森の中を流れる川のほとりにあるフレンドパーク武川は、お子さん連れの家族に大人気の、キャンプもできる公園。雨土人の畑もすぐ近所にあり、鮮度抜群の野菜を販売します。今回は友人の焼き鳥屋さんと一緒に出店します♪ 時間:11:00~17:00ごろ 場所:フレンドパークむかわ(山梨県北杜市武川町柳沢3506-1) 先日はぴたら村に、マクロビオティック料理研究家の中島デコさんをお呼びして、お料理教室が開かれました。家の台所にある、前に買ったけど結局使わずにしまってある食材。。そんな食材をみんなで持ちよって、体にやさしい料理を作ろう!というコンセプトの「あるもんでキッチン」というテーマでした。参加者の方々はみな思い思い、家にしまってあったオーガニック・無化調な食材を持ち寄り、雨土人の有機野菜も使って、デコさんやほかの参加者の方と交流しながら、ぴたらのかまどを使って料理をしました。二人一組で1品づつしか作っていませんが、みんなの料理が揃うと、とっても豪華な食卓に。みんなでテーブルを囲んで、料理の説明をして、賑やかにいただきました。 中島デコさんは千葉県いすみ市で「Browns Field」という農場を営んでいる料理家で、自給自足的な暮らしや食で健康な体とコミュニティをつくっていくことをテーマに活動されています。ブラウンズフィールドもとても素敵な場所で、毎日かまどで玄米を焚いてスタッフの皆で食事をし、田畑やカフェ、民宿を営んで暮らす人々が集まっています。食と暮らし、そして子育てについても豊富な知見を持つ中島デコさんと交流できる、貴重な機会となりました。   さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 日照りが続いていて水が足りず、実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪...

あまぐも通信 2024年7月第5週 vol.9

あまぐも通信 2024年7月第5週 vol.9

  ここ数日は北杜市も日中蒸し暑く、ゲリラ豪雨のような激しい夕立があったりと、まさに七十二候の「土潤溽暑」(つちうるおいてむしあつし)というお天気です。ただ、夕方日が落ちるとスッと涼しくなってきて、夜寝るときは今のところ冷房は要らないくらい。朝方は一枚薄い毛布を掛けたいくらいの気温になります。夏場の夜の涼しさは、標高の高い北杜市に住んでいて、とても魅力的に感じるポイントです。 この昼と夜の気温の差は、夏の野菜にとっては少し厳しい条件。自らの身を守ろうと根を長く伸ばし、様々なミネラルを土壌から吸収して強い体を作ろうとします。その結果、野菜の味が濃くなり、深い味わいが生まれます。  抵抗力の強い野菜を食べると、身体にも抵抗力がついてきます。激しい暑さや冷房で体が弱ってしまうこの時期、食べ物に気をつけて、しっかりと体調管理をして、夏を楽しみましょう!  さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 今年は木ばかりが大きくなってなかなか実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   きゅうり 少しづつ穫れ始めたきゅうり!夏の定番です。水分少なめのコリコリと歯ごたえのあるきゅうりです。丸のまま味噌をつけてかじるのが最高。刻んで塩もみして水を切ってからサラダに加えたり、酢味噌あえにしたり。   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト 赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。   エゴマの葉...

あまぐも通信 2024年7月第5週 vol.9

  ここ数日は北杜市も日中蒸し暑く、ゲリラ豪雨のような激しい夕立があったりと、まさに七十二候の「土潤溽暑」(つちうるおいてむしあつし)というお天気です。ただ、夕方日が落ちるとスッと涼しくなってきて、夜寝るときは今のところ冷房は要らないくらい。朝方は一枚薄い毛布を掛けたいくらいの気温になります。夏場の夜の涼しさは、標高の高い北杜市に住んでいて、とても魅力的に感じるポイントです。 この昼と夜の気温の差は、夏の野菜にとっては少し厳しい条件。自らの身を守ろうと根を長く伸ばし、様々なミネラルを土壌から吸収して強い体を作ろうとします。その結果、野菜の味が濃くなり、深い味わいが生まれます。  抵抗力の強い野菜を食べると、身体にも抵抗力がついてきます。激しい暑さや冷房で体が弱ってしまうこの時期、食べ物に気をつけて、しっかりと体調管理をして、夏を楽しみましょう!  さて、今週の野菜セットの内容です。 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   なす 今年は木ばかりが大きくなってなかなか実がたくさんついてくれませんが、味は絶品。現在では希少になっている「真黒なす」(しんくろなす)という品種です。油との相性が非常によく、定番の揚げ物やみそ炒めが美味。生食もほのかな甘みがあり塩もみして一晩浅漬けにするとコリコリとおいしいお漬物になります♪   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   きゅうり 少しづつ穫れ始めたきゅうり!夏の定番です。水分少なめのコリコリと歯ごたえのあるきゅうりです。丸のまま味噌をつけてかじるのが最高。刻んで塩もみして水を切ってからサラダに加えたり、酢味噌あえにしたり。   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参 今年はゆっくりと育っている人参。小さめですが、薫り高く甘みの詰まった人参ができました。コリコリと柔らかい人参は、火をじっくり通すことで甘みが増します。ソテーやロースト、衣をつけて人参カツも美味です。葉は筋が固いので、柔らかい葉先の部分だけご利用ください。 ミニトマト 赤い固定種「ステラ」ミニトマトと、黒みがかったピンク色のブラックチェリートマトの二種類が入ります。輸送の都合上、熟しきっていないトマトもありますので、おいしそうな色になるのを待ってお楽しみください。そのままほおばってよし、みそ汁に入れてよし、煮詰めてトマトソースもよし。   エゴマの葉...

あまぐも通信 2024年7月第4週 vol.8

あまぐも通信 2024年7月第4週 vol.8

梅雨が明けて、夏本番!という雰囲気になってきました。日中はじりじりと暑く外で働くのがかなりしんどいので、日の出前に起きて朝早いうちに大方の仕事を済ませてしまいます。そうすると夕方にはへとへとになって、夜9時ごろには眠くて寝てしまいます。夏は睡眠時間が短くても体力がもつのが不思議です。 先日、ぴたら村にて、カリフォルニアに住む植物学者・ハーブ研究者のウィーバー佳奈さんを迎えての、タネのお話会が開かれました。私俊太郎も村民で自家採種を続けている者として、少しだけ皆さんにお話させていただく時間を設けてもらいました。ウィーバー佳奈さんのお話の中では、近代化で植物の種類が激減していることと、自分たちで様々なタネを守っていくことの大切さをお話ししていただきました。 タネの世界で何が起こっているのかというと、野菜の大量生産が主流となっている現代の食糧生産の流れの中、病気に強く形が揃い、成長速度も均一なことなどが重視され、それに当てはまらない種類の野菜は取捨選択され淘汰されてきました。その結果、例えばこれまで何百種類とあったダイコンは、数十種類にまで激減し、さらに一世代交配と呼ばれる人工交配技術で種が生産されている為、タネが繋がれることもなく、多様性が激減してしまいました。 現在大量生産されている野菜は、化学肥料や農薬の使用によって安定的に生産することができていますが、もしこれらの資材が手に入らなくなった時、どうなってしまうのでしょうか? 現在生き残っている数十種類のダイコンのうちどのくらいが、農薬や化学肥料無しに豊かな実りを継続的にもたらしてくれるかは、誰にもわかりません。このままタネの種類が減り続けて数種類にまで減ってしまえば、絶滅するリスクはさらに高まります。 現在では、「在来種」と呼ばれているタネがあります。地域ごとに長い間守られてきて、現代でも一部の熱心な人々によって脈々と受け継がれているタネが少なからず存在します。本来野菜のタネは、各家庭で自家採種されて受け継がれ、同じダイコンでも家庭の数だけ種類がありました。それだけの多様性があれば、今年は誰誰の家のダイコンは不作だったが誰それの家のダイコンは豊作だった。という風に、地域の中でリスク分散ができて、たくさんできたものをおすそ分けし合うことで地域全体として豊かな実りを享受することができていたのだと思います。 私が農家として、タネを自家採種する理由は色々ありますが、一つは、タネを自家採種することによって、自分が野菜を育てている環境に、野菜自身が馴染んでいくから。植物はその年に育った畑の地質や気候や私が施した肥料などの情報をタネに保存して、次の世代に受けついでいきます。何年もかかりますが、野菜が私の畑に適応して、野菜自身の力を発揮して伸び伸びと育ち始めるときが必ず来ると信じて、毎年自家採種を続けます。だから、野菜の手入れをしながら、育ちのいい、実のおいしい株を観察して選んでタネを頂き、次の年に連れていきます。 今回のお話会を機に、ぴたら村で「シードライブラリー」というタネの図書館が設けられることになりました。私自身も、自家採種する中でたくさん穫れたタネを、家庭菜園をしたり農家をしたりしている地域の仲間と分け合っていけることを楽しみにしています。   さて、今週の野菜セットの内容です。夏野菜が少しづつ揃ってきています。オールスター登場まで、あと少し! 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   ケール キャベツの先祖と言われ、青汁の原料にもなるケールは、ビタミンやミネラルがとても豊富なスーパーフード。キャベツと同様刻んでサラダ、炒め物、煮物など幅広くお使いいただけます。   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   きゅうり 少しづつ穫れ始めたきゅうり!夏の定番です。水分少なめのコリコリと歯ごたえのあるきゅうりです。丸のまま味噌をつけてかじるのが最高。刻んで塩もみして水を切ってからサラダに加えたり、酢味噌あえにしたり。   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参...

あまぐも通信 2024年7月第4週 vol.8

梅雨が明けて、夏本番!という雰囲気になってきました。日中はじりじりと暑く外で働くのがかなりしんどいので、日の出前に起きて朝早いうちに大方の仕事を済ませてしまいます。そうすると夕方にはへとへとになって、夜9時ごろには眠くて寝てしまいます。夏は睡眠時間が短くても体力がもつのが不思議です。 先日、ぴたら村にて、カリフォルニアに住む植物学者・ハーブ研究者のウィーバー佳奈さんを迎えての、タネのお話会が開かれました。私俊太郎も村民で自家採種を続けている者として、少しだけ皆さんにお話させていただく時間を設けてもらいました。ウィーバー佳奈さんのお話の中では、近代化で植物の種類が激減していることと、自分たちで様々なタネを守っていくことの大切さをお話ししていただきました。 タネの世界で何が起こっているのかというと、野菜の大量生産が主流となっている現代の食糧生産の流れの中、病気に強く形が揃い、成長速度も均一なことなどが重視され、それに当てはまらない種類の野菜は取捨選択され淘汰されてきました。その結果、例えばこれまで何百種類とあったダイコンは、数十種類にまで激減し、さらに一世代交配と呼ばれる人工交配技術で種が生産されている為、タネが繋がれることもなく、多様性が激減してしまいました。 現在大量生産されている野菜は、化学肥料や農薬の使用によって安定的に生産することができていますが、もしこれらの資材が手に入らなくなった時、どうなってしまうのでしょうか? 現在生き残っている数十種類のダイコンのうちどのくらいが、農薬や化学肥料無しに豊かな実りを継続的にもたらしてくれるかは、誰にもわかりません。このままタネの種類が減り続けて数種類にまで減ってしまえば、絶滅するリスクはさらに高まります。 現在では、「在来種」と呼ばれているタネがあります。地域ごとに長い間守られてきて、現代でも一部の熱心な人々によって脈々と受け継がれているタネが少なからず存在します。本来野菜のタネは、各家庭で自家採種されて受け継がれ、同じダイコンでも家庭の数だけ種類がありました。それだけの多様性があれば、今年は誰誰の家のダイコンは不作だったが誰それの家のダイコンは豊作だった。という風に、地域の中でリスク分散ができて、たくさんできたものをおすそ分けし合うことで地域全体として豊かな実りを享受することができていたのだと思います。 私が農家として、タネを自家採種する理由は色々ありますが、一つは、タネを自家採種することによって、自分が野菜を育てている環境に、野菜自身が馴染んでいくから。植物はその年に育った畑の地質や気候や私が施した肥料などの情報をタネに保存して、次の世代に受けついでいきます。何年もかかりますが、野菜が私の畑に適応して、野菜自身の力を発揮して伸び伸びと育ち始めるときが必ず来ると信じて、毎年自家採種を続けます。だから、野菜の手入れをしながら、育ちのいい、実のおいしい株を観察して選んでタネを頂き、次の年に連れていきます。 今回のお話会を機に、ぴたら村で「シードライブラリー」というタネの図書館が設けられることになりました。私自身も、自家採種する中でたくさん穫れたタネを、家庭菜園をしたり農家をしたりしている地域の仲間と分け合っていけることを楽しみにしています。   さて、今週の野菜セットの内容です。夏野菜が少しづつ揃ってきています。オールスター登場まで、あと少し! 今週の野菜セット 以下の野菜いずれか8~9種類が入ります。 新ジャガイモ 掘りたての新じゃが!黄金色の緻密な肉質が特徴の、ホッカイコガネという品種です。フライドポテトにすると、トロリとして香り豊か。煮崩れしないのでカレーやシチュー、おでんに加えれば深い旨味を楽しめます♪ インゲン 長年種を繋いでいる、越谷インゲンという品種です。大きめで収穫しても柔らかく、適度な歯ごたえとほのかな甘みがおいしい、昔ながらのインゲンです。色よくゆでて味噌やマヨネーズにディップすれば、インゲンの香りを楽しめます。天ぷらや炒め物も◎   ケール キャベツの先祖と言われ、青汁の原料にもなるケールは、ビタミンやミネラルがとても豊富なスーパーフード。キャベツと同様刻んでサラダ、炒め物、煮物など幅広くお使いいただけます。   コリンキー 目の覚めるようなレモンイエローが魅力の、かぼちゃの仲間です。生のままで皮も種も食べられるので、薄切りや細切りにしてサラダに。ローストしたり、煮物も美味です。独特の香りがあり、クセになりますよ♪   きゅうり 少しづつ穫れ始めたきゅうり!夏の定番です。水分少なめのコリコリと歯ごたえのあるきゅうりです。丸のまま味噌をつけてかじるのが最高。刻んで塩もみして水を切ってからサラダに加えたり、酢味噌あえにしたり。   モロヘイヤ 栄養価が非常に高いネバネバ野菜で、暑さでばてた体に、高い疲労回復効果が♪茎から葉をとってさっと茹でてから刻むと、ネバネバが出てきます。納豆と和えたりトマトに絡ませて。スープに入れる場合は下茹では不要。とろとろとしたおいしいスープになります。   人参...